このような方のお役に立ちます

主に変形性膝関節症の患者様で手術以外の解決法をお探しの方、さらにはスポーツ障害や外傷による痛みにお悩みの方に効果が期待できます。

ひざの痛みに悩んでいる

当院はひざ関節治療を専門的に行うクリニックです。主な対象疾患は変形性膝関節症ですが、このほかにも半月板損傷、靭帯損傷への治療実績もあります。

ヒアルロン酸やリハビリの効果が長続きしない

ヒアルロン酸注射やお薬の服用、あるいは運動療法やその他の治療で十分な効果が得られないという方も、この治療後に痛みの改善を実感されています。

手術を受けたくない、または受けられない

手術治療はお体の負担が大きく、一定の確率で生じる合併症もあり年齢やご状態によっては受けられないこともあります。本治療は、副作用がほとんどなく、このような方にも安心して受けていただけます。

PRP-FDとは

治療の概要と期待できる効果についてご紹介します。

治療の概要

人体が損傷を受けると、そこに血小板が集まり、サイトカインや成長因子を放出することで組織の炎症を改善し、修復を促します。PRP-FDは、血小板が持つこうした能力を活かした治療法です。血小板を濃縮した液体成分(PRP)を活性化し、これを無細胞化してフリーズドライ加工したものを、ひざ関節の損傷部位に注入して行きます。

期待できる効果

PRP-FD注射では、活性化した状態の成長因子を大量に、かつ直接ひざ関節内に注入します。これによって、関節炎などでダメージを負った組織の修復促進と、炎症に伴う痛みの改善が期待できます。
成長因子とは、細胞分裂を活性化するタンパク質の総称です。なかでも血小板由来の成長因子からは、自己修復能力の向上、骨や血管の新生、コラーゲンの産生などの作用が得られます[1]

PRPとPRP-FDはどちらが優れている?

これまでに再生医療をご検討された方の中には、PRP療法という言葉をご存知の方もいらっしゃると思います。以前メジャーリーガーの田中将大投手や大谷翔平選手も肘の靭帯損傷に対しこの治療を受けたことで話題になりました。このPRP療法とPRP-FD注射は、実は似て非なるものであるとご認識ください。
PRP療法では、血液中の血小板という細胞を濃縮し、それをそのまま注射して治療します。
一方、当院で扱うPRP-FD注射では、血小板の放出する成長因子とサイトカインだけを濃縮して活性化させ、さらにフリーズドライ加工(FD)したものを患部に注入します。
では、臨床上どちらがより優れているか?これについては、まだはっきりした結論が出ていません。ただ、明らかなことは、PRPに比べ、PRP-FDの方が含まれる成長因子の総量が多いということと、抗炎症性のサイトカインを多く含んでいるということです[2][3]。こうした点を踏まえ、当院ではより優れた臨床効果が期待できるPRP-FDをご提供しています。

PRP-FDの特徴

入院・手術不要の治療

治療は採血とPRP-FDの注入のみ。関節注射だけで完結するので、日常生活にも支障をきたしません。

副作用のリスクが少ない

自分の血液を使った治療のため、拒否反応やアレルギーといった副作用はほとんどありません。

痛みが少ない

PRP-FD注射には細胞が含まれていないので、PRP治療で見られる治療後の反応痛はかなり軽減されます。

治療の手順

  • 1.採血

    患者さまの血液を50mLほど採取いたします。
    少量なので、貧血気味の方もご安心ください。

  • 2.PRPの作成

    採取した血液を専用のキットに入れ、遠心分離にかけます。
    これによって血小板成分を濃縮したPRPを抽出します。

  • 3.細胞加工

    無菌管理した空間で、PRPに含まれる余分な細胞を取り除いていきます(無細胞化)。
    また、血小板から分泌される成長因子を活性化し、濃縮します。

  • 4.フリーズドライ加工

    専門の細胞加工施設で、無細胞化した成分をフリーズドライ(FD)化します。
    フリーズドライ加工することで、長期保存が可能になります。

  • 5.注入

    PRP-FDを生理食塩水で溶かし、これをひざ関節に注射します。
    処置は数分で完了です。

治療後の注意点

注射だけで行うことができる治療なので、治療に伴う大きな制限はありません。ただ、治療後の生理的反応を助長させたり、リスクを高めないためにも、以下の点にご注意ください。

1.PRP-FD注射を行った当日は、入浴は控えシャワーのみにしてください。翌日から入浴可能ですが、治療後2〜3日は長湯は避けてください。2.患部が腫れることがあるので、治療後2〜3日は運動は避けてください(治療部位に腫れ等がなければ再開可能です)。3.治療後1〜3ヵ月ほどは、なるべく膝に過度な負担をかけないようにしてください。具体的には長時間の歩行や、階段昇降は禁物です。ただし、負荷の少ない太ももの筋トレやひざの曲げ伸ばし運動などは積極的に行ってください。

知っておいていただきたいリスク(安全性について)

PRP療法は、ヒアルロン酸や生理食塩水の投与との比較において、有害事象のリスクを上昇させないことが報告されています[4]。PRP-FD注射でも関節内の感染、血栓、敗血症、アレルギー反応、関節内出血といったリスクが考えられますが、当グループの過去の症例を見る限り、このような事象は見らていません。
ただし、注射に伴う感染、神経・血管損傷のリスクはゼロではないので、不安な症状などありましたら速やかにお申し出ください。

費用について

PRP-FD注射の費用については、料金ページにてご案内しております。また、当院の治療は自由診療になりますが、医療費控除制度が適応される場合があります。併せて内容をご確認ください。

よくある質問

PRP-FDの効果はどのぐらい続きますか?

治療の反応性はご状態によって大きく異なりますので、一概には申し上げられません。あくまで参考としてお示ししますが、変形性膝関節症に対するPRP治療では、治療後1年間は疼痛緩和、および機能改善においてより多くの利益をもたらすとする研究報告があります[4]。当グループでも、PRP-FD注射で効果持続が確認できています[5]

治療後どのぐらいで効果が実感できるのですか?

早いと2週間ほどで膝の痛みの軽減を実感したという方もいらっしゃいますが、多くの場合、概ね1ヵ月ほどで効果をご実感いただけるようです。ただし、治療前のひざの状態によっても効果は違ってきますので、その点はご留意ください。

誰にでも効果があるのでしょうか?

残念ながらその点についてはお約束いたしかねます。こと再生医療の分野に関しては、作用メカニズムに関して明らかになっていない点も数多くあります。従いまして、思ったほど効果が得られないこともあれば、想像以上の効果が得られることもあるのです。
このようなブレを少しでも少なくするため、当院では必ず治療の適否を判定する際にMRI検査を受けていただくようおすすめしています。ひざ関節内部の状態を詳しくお調べした上で、過去の治療経験などと照らし合わせながら最善の方法をご提案させていただきます。
逆に効果が期待できない際には、はっきりとその旨お伝えし、決して無理に治療をお勧めしません。
当院のMRI検査の詳細は「MRI即日ひざ診断」をご確認ください。

どのような疾患が治療対象になりますか?

変形性膝関節症が第一の治療対象になります。このほかには、関節周囲の炎症性病変(靭帯や腱の炎症)、靭帯や半月板の損傷といったスポーツ外傷も適応になります。
変形性膝関節症に関しては初期から末期まで病期を問わず対応可能ですが、再生医療の効果が見込めないと判断した場合は、適応外となることもあります。いずれにせよ、診察の上決定させていただきます。

誰でも受けられますか?

悪性腫瘍、重度の糖尿病、感染症をお持ちの方、人工関節手術を受けた方は適応となりません。
悪性腫瘍をお持ちの方については、PRP-FDによって腫瘍の増殖が後押しされる可能性が否定できないため、適応外とさせていただく場があります(PRP-FDには複数の成長因子が含まれており、これらの中には腫瘍の増殖を後押しする働きを持ったものが含まれる可能性があります)。
糖尿病の方については、血液の固まりやすさ(凝固能)を増幅させる危険があることから、重度の糖尿病の方への投与はお断りすることがあります。血液が固まりやすいと、心筋梗塞や脳梗塞など、命に関わる疾患を引き起こす危険が高くなるからです。
感染症についても同様で、血液が固まりやすくなっていることから、その危険性を考慮して投与を見合わせることがあります。
また、組織の修復を後押しする治療であることから、人工関節に置き換わっている方も治療の対象にはなりません。



お気軽にお問い合わせください

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休)完全予約制